Kim Miyamoto

アート

導かれるように書の道へ- 書家・小山翔風

福岡で書家として活動されている小山翔風さん。書家を志したきっかけ、そして作品への思いなどを聞いてみました。
アート

筆と墨、そして和紙の面白さに気付かされた – 墨画師・後藤薫

墨画師(ぼくがし)として活動している後藤薫さん。10年以上前に出会ったときは切り絵作家として活動されていました。後藤さんの動物や木々など自然をモチーフとしたものが多く、動物や木々がまるでお喋りしているかのような印象です。
Life

今夜はお家でマスク作り。買えないなら、作ろう。

花粉症の私にとって、この季節はマスクとティッシュが手放せません。鼻に優しいティッシュに、マスクがお買い物リストに必ず入ってきます。しかし今年はコロナウィルスの流行で、どちらも品薄。買いたくても買えない、ってのはストレス。
伝統工芸

日本の伝統工芸である一閑張りは、知れば知るほど面白い

一閑張りという日本の伝統的な手法を使って作品作りをされている方たちの制作現場にお邪魔し、色々と見学させて頂きました。お話を聞けば聞くほど、一閑張りという手法は日本の生活にすごく密着していたものだったと実感しました。
伝統工芸

食器洗浄機/乾燥機もOK! 使い手に寄り添い、伝統を次代へ受け継ぐ「j cocomo(ジェイココモ)」の漆器。

「漆器」と聞くと、「高級」で「手入れが大変」な赤や黒のお椀やお盆をイメージする方も多いのではないかと思います。私自身そうでした。そんなある日、外国の友人が「日本の漆器を使ってみたいんだよね。」と。
フード&ドリンク

日本食の基本:だし

日本人の食文化において欠かせない存在のだし。 日本食の世界進出、”うまみ”成分の認知とともに、出汁の存在も世界で知られるものとなってきました。ここでは日本人の日々の食生活につおいて欠かせないだしについて、もう一度おさらいしてみたいと思います。
フード&ドリンク

最近よく耳にする”UMAMI”とは。

うまみバーガーなど最近良く聞く”UMAMI”。明らかに日本語ですが、何のことでしょう。UMAMIと言えば美味しさのことでしょう、と思った方もいるはず。このUmamiとは、甘み、苦み、酸味、塩見と同じく5つの基本の味のひとつで、味を指す名称なのです。
フード&ドリンク

椎茸屋さん直伝!干し椎茸の美味しい戻し方!!

対馬で椎茸栽培を行われてる、「大石商店」さん直伝のレシピ。干し椎茸の美味しい戻し方をご紹介。準備するものは干し椎茸、タッパー、水だけです。椎茸の戻し汁は栄養素がたっぷり詰まってるんですよ。
伝統工芸

秋月にある「筑前秋月和紙処」で、昔ながらの紙漉きを体験!

福岡市内から車で約1時間、筑前の小京都と言われる秋月へ行ってきました。 城下町として栄えた歴史を持つ秋月、現在でも城館跡、武家屋敷、町屋などの建物があり、当時の面影を随所で肌に感じることができます。